居合塾.jp
入会金 5,000円
月会費 3,000円 入会6ヶ月 以降 2,000円
家族 0 円/月 ( 対象は保護者を含む親族で、1名までといたします ) 稽古着 模擬等 別途ご用意願います
* 児童( 小学生、幼児 )は原則保護者の同意、稽古場同伴をお願いしております
入会金は、稽古に必要な 居合教本、演武DVD、
稽古着用会員トートバッグ、坐禅座蒲などの費用に充当されます
居合塾は利益団体ではありません 月会費は、おおよそ武技練場(稽古場)の賃借料金に利用されます
塾 (武技練場) での年齢による序列関係はありません
会員は、すべての居合塾の稽古場所に自由に何回でも参加することができます 稽古参加に別途費用はかかりません
入会金教材の内訳
演武 DVD
教本
トートバッグ
坐禅座蒲団
茶道具(懐紙入れと懐紙)
稽古に必要な道具と概ねの費用
* 令和2年度の平均価格
指定 稽古着と袴
稽古着は、白色か黒色、もしくは紺色 袴と色を統一
テトロン製 価格:4,400円 ~
* 身長によってサイズが異なり、価格が異なります
袴は、 白か黒、紺色 稽古着と色を統一
テトロン製 価格:7,800円 ~
名の刺繍(自由)
* 身長によってサイズが異なり、価格が異なります
肌着
白色 綿製 価格:3,050円 ~
* 身長によってサイズが異なり、価格が異なります
肌着は稽古時は特に指定はありません TシャツでもOK
模擬刀
居合用模擬刀とします
ディスプレイ品や玩具刀とは異なりますのでご注意ください
模擬刀が会の標準です
* 身長の目安によって白刃の長さ、価格が異なります
価格:27,000円 ~
膝プロテクター
坐技での膝を守ります バレーボール用などの市販品でかまいません
価格:1,000円 ~
木剣 大小
剣術稽古、剣道形の稽古で利用します
大刀木剣 白樫 価格:3,000 ~
小刀木剣 白樫 価格:2,300円 ~
居合 帯
色、模様は自由です 指定は特にありません
市販の和服角帯で差し支えありません
価格:3,000円 ~
武道足袋
原則、素足ですから必要ありませんが、道場床が荒れている場合、あるいは真冬の道場での利用は差し支えありません 2,500円 ~
以上は概ねの価格です 別途消費税がかかります
その他
大小 木剣用 プラスチック鞘 5,000円 選択制
木剣は含みません
刀袋
指定はありません
坐蒲
坐禅のための座蒲団
入会金で充当します
居合教本 演武DVD
入会金で充当します
抹茶茶碗
道場茶礼のときに使用します
茶道帛紗
道場茶礼のときに使用します 特に用意する必要はありませんが、
自分用の帛紗を希望の場合はその限りではありません
* ご希望の方には下記の業者を紹介いたします
必ずご自分の適応サイズをお求めください 下記のリンクから
詳細はお問い合わせください
Link
おすすめの居合武具の専門販売店
全日本刀工 居合刀道着等武具販売
居合塾.jp
平成居合塾
入会、見学、体験、お問い合わせは
Mail : info@iaijyuku.jp
武士道とともにあらんことを
May the Bushido be with you.
2013 〜2021 iaijyuku All Right Reserved
費用のご案内