居合塾.jp

Welcome へ

 
 

無外流の萬法歸一刀の、萬法帰一(ばんぽうきいつ) とはどのような意味をもつのでしょうか 


萬法は一に帰す 萬法とは一切の存在は因縁によりて生ずる自然の理法であり、一とは万物の根源で、大宇宙のすべてのものは一から生じ、一に帰するとされている 

その唯一絶対の当体はそのまま萬法に貫く道理でもある 従って萬法帰一とは天地万物のすべては唯一絶対の根源的真理に帰入することをいい、また森羅万象の一切はそれぞれに根源としての真理の道理が貫かれているとする 

仏教ではこの一を真如(しんにょ)といい、法性(ほっしょう)といい、一心といい自性清浄心(じしょうしょうじょうしん)という 


浄、不浄・善悪・好悪など一切の分別も分かたない、一切合切を含むところの世界であり、そのままがまた実相でもある 

この世の現象のすべては、絶対的実相から生じ出たものであるから、結局はその実相である 一 に還元されるのがまた道理である  


華厳経の中の「一即一切、一切即一」の語はよく知られるものです これは、一つの微塵がそのまま宇宙の命を表し、また宇宙は一つの微塵もその命からはずさず、個と全体が有機的に統合する壮大な宇宙を示していると云うこと、だそうです 


簡単に言えば、あらゆるものが一つにつながり、関わりあって存在しているということ 

この考えを前提としてこの趙州の「萬法帰一」の問答が始まっています 


ある若い雲水(僧)が老僧(趙州)に問う『すべてのものは一に帰すといいますが、それでは、その一はどこに行くのですか』 すると趙州は『わしが青州におったとき、一領(一枚)の布衫(ふさん・・短い衣)を作ったが、その重さが七斤(4.2kg)あったよ』

と、さらりと答えた 


常識的にみれば、趙州の答えは僧の問いとは何の関係も無い答えにしかみえない これではどなたでも何を言っているのさえ解らないでしょう 「さっぱり分かりません」と云うのも無理は無い  

ただ、趙州が「一領の布衫の七斤」という言葉には単なる昔の思い出話ではなく極々日常の喫飯、起居や動作、一挙手一投足のすべてが一に帰すところである 太陽は毎日東から上るし、月は夜な夜な西に沈む 一がどこに帰すなどと野暮ったい屁理屈など無用のことだという境涯を表わした答えだと 


このように、禅における問答は言語を絶した回答として常識を超えた問答、表現は決して珍しくはないということでしょう 


更に参ぜよ三十年


萬法帰一刀の、更に参ぜよ三十年とは 

すべての一刀は一(無)に帰す  

剣術の修行において置き換えれば三十年稽古に励んだとしても、それはまた実態のない 一 でしかない おそらく、ゆえに 更に という言葉が続くと理解できます 


左の 圓相 は禅理の象徴でもあり、 絶対の真理    果てしのない無限宇宙 またもとに戻る終わりのない無限、 無 をも示す  


十剣訣はすべて禅語で記されており、訣とは極めであり、その 十 とは締め、完了、完璧に達したと云う意味があります 

無外流剣法の業(技)を厳選し禅語で解説したものがそこにあり、萬法歸一刀 は「無外流真伝剣法訣」の その 十番目、

極致(すなわち悟り)ということでしょうか 果たして ... 


更に参ぜよ三十年  

そして訣は最後に 一  円 と 続きます  

   

文字の沙汰にアラス  

それは、剣の極致(悟り)は言葉や文字で著せないことを示している ...    不立文字 である 

禅なのです 


参ぜよ三十年 とは年数そのものではなくただ剣技を究めるうえでのひとつの修行の概念 ... 


「 世 」の文字、世とは時代、世代、年代を示す文字。世の文字は 「十」を三つ重ねた「 丗 」を原字とし、次の代へ継ぐまでの約三十年がもとの意味で、幾世代も続くことを表したものとして知られます 一生、生涯を意味するのです 

* 剣と禅 すべてはここからはじまる のページ参照


「無外流真伝剣法訣」は単なる剣の業の免許皆伝解説ではなく剣の業を表題とした、禅理を了知した剣者に授けるこころの訣(奥義書)という説に違いないのです  


月旦が併修したとする 自鏡流居合 の祖 多賀自鏡軒盛政 が武術稽古の際に門弟達に授けたとされる四十首の道歌からなる 百足伝 の最後40首目には、


  一つより百まで数へ学びては、

     もとの初心となりにけるかな 


と結んでおり  


茶聖 千 利休宗易 は、「利休道歌」百首で、


  稽古とは 一より習い十を知り

     十よりかえるもとのその一 


と詠んでいます 


また、室町時代初期、父の観阿弥(觀阿彌陀佛)とともに猿楽(申楽とも。現在の能)を大成した世阿弥は、『花鏡(かきょう)』という伝書に 

 

しかれば当流に万能一徳の一句あり 初心忘るべからず この句、三ヶ条の口伝あり 是非とも初心忘るべからず 時々の初心忘るべからず 老後の初心忘るべからず この三、よくよく口伝すべし 

初心忘るべからず



このような禅語もあります   

平常心是道【びょうじょうしんぜどう】

吹毛常磨【すいもうつねにまス】


* 平常心是道 

びょうじょうしんぜどう

平常心とは、当たり前のことの積みかさねという意味 人生という道は「起きて歩いて座って寝て・・・」この繰り返しで達することが出来る 頭で策略を練って考えて生きていくのではない 頭で考えたことはどんどん変化する 白黒はっきりつけたがる 心の直感を後回しにする傾向もある 知識で近道を探すより感性に頼ったほうがよい 生命の勘と習慣はいざという時素晴らしく働く 人生に近道はないとあきらめ、当たり前のことを大切に育む日々が平常心 修行に終わりなし


吹毛常磨   

すいもうつねにます

「吹毛」とはよく切れる剣のこと いくら切れ味のよい剣も常に磨いていないと切れ味が悪くなってしまう  能力にあぐらをかいてしまったら、堕落が始まる  

常に磨き続ける事が肝心 修行に終わりはない

  


敬称を略させていただきました


Next 武士道 最後のサムライ


無外流は 真 を持って宗とすべし


居合塾.jp


入会、見学、体験、お問い合わせは

Mail : info@iaijyuku.jp

         

武士道とともにあらんことを

May the Bushido be with you.

Way to go.





2013 〜2024 iaijyuku All Right Reserved 






 

居合塾無外流大全


剣と禅

無外流剣法

ばんぽうきいっとう